G20会議を目前に、国内でICOの購入禁止、及び取引所の行政処分で規制元年の幕開け https://t.co/pHaVqZDVmj
— 市況BTCまとめ (@btcmatome) 2018年3月7日
G20会議を目前に、取引所大量処分で、世界に向けて仕事してる感をアピール https://t.co/E5KbaQxudh
— 市況BTCまとめ (@btcmatome) 2018年3月9日
麻生財務相欠席のG20開幕直前に、BTC相場が下落 https://t.co/2TJx1D1chU pic.twitter.com/opqSy5ZEer
— 市況BTCまとめ (@btcmatome) 2018年3月19日
明日から始まるG20を前に、FSB(各国をコーディネートする機関)がいくつかのG20からのクリプト規制の要求に関するコールを拒否したとの事。仏語ソースで、あまり詳細は書いてないけど。
明日にはわかるはず。
— さばキャ🌟〈法の番人 in US〉 (@utah_) 2018年3月18日
G20ではルールの見直しに焦点を当て、暗号通貨の規制については今回のテーマとならなそうな報道
G20 watchdog focuses on rules review, holds fire on cryptocurrencies | Article [AMP] | Reuters https://t.co/zNy3QetnUK
— mineCC (@ETHxCC) 2018年3月18日
もう一声書いておくと、金融安定理事会がG20参加者に「現状クリプトアセットは世界的な金融システムへのリスクをもたらなさい」と評価していることを明かしました。
「The FSB’s initial assessment is that crypto-assets do not pose risks to global financial stability at this time」 https://t.co/tYxEmM7L6J
— mineCC (@ETHxCC) 2018年3月18日
ざっくり読んだだけですが、つまりFSB的には「クリプトマーケットはまだまだちっちゃいし、注視は必要やけどG20で取り上げる時間ないやんか」ってことですよね。よし、相場上がれ。 https://t.co/asG2utNcmc
— Leon_Happy (@leon_happy) 2018年3月18日
速報 G20では仮想通貨に関する追加規制はしないことが明らかになった。既存ルールをレビューするのみに留まります。これを受けて仮想通貨市場は急反発しています。#仮想通貨 #G20 #追加規制無し
https://t.co/1N7zrsoZ4F— 仮想通貨安全ガイド (@blockchain_sec) 2018年3月18日
英語ソース出たので追加。
FSB議長
「現段階では、G20はテクノロジーの発展をモニターすることに注力すべきである」https://t.co/CrDPC8OdKx— さばキャ🌟〈法の番人 in US〉 (@utah_) 2018年3月19日
金融安定理事会:G20での仮想通貨規制の呼掛けを拒否
仮想通貨規制を行う事を要請する各国の呼びかけを拒否、財務大臣に送った文書の文面にて、『現時点では、仮想通貨は世界的な金融の安全性を脅かす存在ではない』と言及しました。
この影響で市場は大きく反発しています。https://t.co/8onfPsANr1— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年3月19日
こういうオチだとは誰も予想できなかった。事実は小説よりも奇なり。
G20で仮想通貨の話などは、まだやるほどの問題じゃないってさ。。。。
どっと疲れたわいの。。。。。 https://t.co/vZVyJOBMsJ— じろさん (@jiro004904) 2018年3月19日
やるな〜 / 金融安定理事会:G20での仮想通貨規制の呼掛けを拒否・BTC大きく反発 https://t.co/ofQN6QtbR4
— Katsuaki Sato (佐藤航陽) (@ka2aki86) 2018年3月19日
正しい判断ね。
金融安定理事会:G20での仮想通貨規制の呼掛けを拒否・BTC大きく反発 (仮想通貨ニュースサイト-CoinPost) – https://t.co/rMZGlu7NeR— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2018年3月19日
今週、仮想通貨がG20で協議されるが、それを前に英マーク・カーニー総裁(金融安定理事長を兼務)は「仮想通貨は世界金融システムの脅威とならない」と発表。理由は「規模が世界のGDPの1%に過ぎないから」ちなみにCDSはリーマンショック前100%に達していた。
— 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2018年3月19日
今日のG20でのFSBでの発言(書簡)ですが、仮想通貨は未だ小規模なであり世界経済にとって驚異的な存在にはなっていない、技術発展を見守るべき となったようですね。https://t.co/BRaXfdq5gx
— 金光碧 (@KanemitsuMidori) 2018年3月19日
先日、金融安定理事会(FSB)と意見交換をさせていただきました。
結果的にFSBからこのような文書がでてきたことは業界にとっては良いことだったと思います。
既存の金融システムの安定性について議論する中で、仮想通貨… #NewsPicks https://t.co/rWxRKGH2p4— 加納裕三 (Yuzo Kano) (@YuzoKano) 2018年3月19日
ちなみに1月に加納さんがFSBの皆様とお話するという機会があり、世界の金融システム安定性の視点から仮想通貨について語ったそうです!こういった事業者の声も反映してくださったのだと思うと胸が熱いです!
— 金光碧 (@KanemitsuMidori) 2018年3月19日
【BTC】G20の警戒感が和らぐ(2018/3/19) https://t.co/8sDrT3bsN2 pic.twitter.com/y9PO3flkrP
— coinrun (@coinrun_net) 2018年3月19日
仮想通貨市場はほとんどの通貨が上昇 オールグリーンに近い状態に
画像参照元: https://t.co/xpa5ukYiEE pic.twitter.com/Nkia81k0ly
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年3月19日
なんやBTC上げてるやないか。
— 猫組長 (@nekokumicho) 2018年3月19日
そんなに皆G20を恐れてたんか
— ゆるmoyashi△ (@hitoriblog) 2018年3月18日
g20で仮想通貨相手にすらされてへんのかーいw
— kira@投資 (@kira55244) 2018年3月19日
G20自体は意外とちゃんと暗号通貨を意識して動いてくれてそうだけど、ぼくは簡単に結論でると期待はできない派です。
— Crypto_Shogun (@crypto_shogun) 2018年3月19日
でも、BTC動かしている人たちは中身なんてどうでもよくて、ただ上下焼いてからトレンド作りたいって感じと思ってる。
— Crypto_Shogun (@crypto_shogun) 2018年3月19日
仮想通貨への追加規制は特に無いという事が別にプラスファンダになったというよりは、直近の不安材料が無くなったから、とりあえず「買っとけ」程度の事なのかな。相場状況見てもどっちつかずな動きで、方向出てこないとついていけないしな。決してもトレンド転換したとも思えんし、動くなら欧州時間か
— 響@個人トレーダー (@Whiskey_bonbon_) 2018年3月19日
しかし今回の相場のテーマは別にG20ではなかったはずで、単に口実作って突っ込みショートを焼きたかっただけだと思う。
助けてもらったのはありがたいけどまだトレ転には乗り切れないかなー。9500ドルくらいまで連れて行ってくれたら10000ドルチャレンジ参加します— ヨーロピアン (@sen_axis) 2018年3月19日
おはよ
ファンダ何も変わってないんだけどな。昨日書いた通りでG20なんてただの同窓会みたいなもんだから。
雰囲気変わったが、余計な買い煽りしてる連中のおかげで火柱っぽくなってるのがなあ、、、。はよ金商法でこういう連中を締め出して欲しいよ、ほんと。— くまいろ (@kumairoiro) 2018年3月18日
G20よりどっちかというと怖いのはFOMCで、ここで今年マジで4回利上げやりまっせという話になると、金利がつかない仮想通貨には相当ネガティブで、株がやられていくと一緒にもう一度三番底を見にいく展開になるのを危惧している。
— くまいろ (@kumairoiro) 2018年3月18日
G20は仮想通貨の追加規制は無いようですね〜!!そうすると次は22日のFOMCに注意が必要ですがこちらは事前の利上げ予想が93.0%なのでほぼ市場は織り込み済だと考えています。急騰したので多少調整するでしょうが、大きなお友達はダウンサイドの方が怖くなってくる頃合いじゃありませんか? pic.twitter.com/ny2HUg1nto
— ミキ (@MIKI_Crypto) 2018年3月19日
FOMCこあい😇
金融引き締めこあい😇😇😇 https://t.co/TjwftpPde1— 黒ギャル銀行員@仮想通貨 (@Cryptobanker_Z) 2018年3月19日
この相場でも仮想通貨の情報発信をぶれずにやってるブロガーさんは尊敬する。元気が無くなってきてるのは見ててわかるが最後まで折れないでそのポジションを取れたら天晴れ。
バブリー時期に煽りまくってた人はほとんど消滅してるけどw— ちら@PPCとアドセンスで生活費と学費稼ぐ大学院生 (@tira_tirarin) 2018年3月18日
"Only when the tide goes out do you discover who has been swimming naked." — Warren Buffett
潮が引いたとき、初めて誰が裸で泳いでいたのかわかる。 #今日の英会話— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2018年3月19日