ヤフーの本気が狂気すぎる…!
・予算100億円
・支払いの度に20%バック
・誰でも1/40、SBワイモバユーザーなら1/10の確率で全額バック
・アプリDLで500円分プレゼント
・5000円チャージで1000円分プレゼント12月4日より開始! 100億円あげちゃうキャンペーン PayPay https://t.co/mvxIPGGMZd
— RK (@kawauchi_co) 2018年11月22日
いろんなスタートアップに、ここは札束の怪獣大決戦になるから気をつけろと警告を続けてきてよかった。 Reading… 還元率20%の衝撃──スマホ決済のPayPay、100億円バラマキでキャッシュレス市場に攻勢 – Engadget 日本版 https://t.co/wFNkh6CGAm
— 深津 貴之 / THE GUILD (@fladdict) 2018年11月22日
アプリインストールで500円ゲット、ヤフーカード連携して5000円チャージの上で1000円ゲット、銀行口座連携して500円ゲット、残高7000円で12/4からの100億円争奪戦に最大限お得な形で備えたわたくし。 pic.twitter.com/wWfVTRjuko
— 手嶋浩己 (@tessy11) 2018年11月22日
ファミマ行って「ぺいぺい」って言うと20%かえってくるねん
— もぐり (@mogukabu) 2018年11月22日
ソフトバンクかワイモバユーザーなら10回に1回全額バックされるの。期待値で言うならトータル30%オフで松屋の牛丼を食べれる決済サービス
— もぐり (@mogukabu) 2018年11月22日
話題のPaypay
売上は月末締めで翌月末支払だから最長2カ月近く加盟店の手元に入ってこない。
3年間手数料無料だが3年後からは確実に取られる。
支払が定着していれば解約も難しい。
身を切るのは加盟店。
結局はカード払いと何ら変わらない。
3年以内にP2P決済普及に期待。— ツウカーファイブ (@cycoballer) 2018年11月22日
PayPay は加盟店がアプリの地図で見れるの強い…クレカは加盟店手数料起因で導入しない中小店舗が多いが、そこへソフトバンクWi-fiの時みたいに地道に加盟店手数料ゼロのQRコード決済を営業しに行くなら加盟店が爆発的に増える可能性あるかも。ユーザー的にはSuicaみたいなワンタッチが便利だけど pic.twitter.com/rF0bCoasnl
— 単眼愛(モノアイ) (@mono_i_love) 2018年11月22日
ただ、PayPayの100億円キャンペーンは100億に達したら終了らしいので、個人的に一番興味があるのは転売と換金ラッシュに何日耐えられるか辺り。ファミマやヤマダで使えるなら死ぬほどやり方ありそう。「SB契約している人限定で日給1万円」なバイトとか流行ったら笑うhttps://t.co/meu36CrYYR
— 単眼愛(モノアイ) (@mono_i_love) 2018年11月22日
PayPay 還元20%で還元の限度額月5万(10回に1回のやつは10万)だけど、転売目的の爆買いをやっていた中国人グループみたいなのが人海戦術で色々やらかしてきそう
— 単眼愛(モノアイ) (@mono_i_love) 2018年11月22日
100億円キャンペーンは転売厨に荒らされて期待した顧客数に至る前に終了しそうだな #PayPay
— $lqfc (@liquidfunc) 2018年11月22日
Paypay、穴がかなり有りそうだけど、そうした話題性さえも狙いなのではw
— 武田信玄@孤高の城主 (@shingen_crypto) 2018年11月22日
✅PayPay乞食まとめ
・アプリダウンロードで500円
・5,000円以上のチャージで1,000円
・ソフバン、ワイモバなら+500円
・決済の20%バック(最大月額5万円、決済ベース月25万円まで)
・ワイモバ・ソフバン利用なら1/10の確率で全額バック(1回最大10万円)
・プレミアム会員1/20、PayPay利用のみ1/40— ゆきママ🇯🇵FX&BTC投機姫🇹🇷 (@yukimamafx) 2018年11月22日
SONY銀行(1.5%)→Kyash(2%)→PayPay(20%)→ビックカメラ(10%)で購入。
これで33.5%キャッシュバック。
最強では…?— ais (@ais_btc) 2018年11月22日
PayPayが早速変態たちのおもちゃにされてて笑う。
— Pysen@Shikotify (@VirtuelleWahru) 2018年11月22日
「PayPay」を「パイパイ」って読んだやつ正直に手を挙げて✋
— ていゆ♨️ (@KanzakiTei) 2018年11月22日
ワイには見える。PayPay対応コンビニで店員のJKに「パイパイ払いで^^」とナチュラルにハラスメントをするオッサンの姿が。
— Ⓜエロんぱん (@meronpan_umeee) 2018年11月22日
語感のよい単語を繰り返すってのはネーミング手法の1つではある(例:ドムドム、シャンシャン)けど、ベースの「Pay」がね…
— Ⓜエロんぱん (@meronpan_umeee) 2018年11月22日
PayPayのおかげで日本は0.000000000000000000000000000000000001歩だけ中国に追いつきました。もっと頑張りましょう。
— ナポアンの中身 (@2687e8) 2018年11月22日
ソフトバンクは嫌いなのにpaypayには乗っかる人をみるとやはり人を動かすのは金だなと思う
— すまさ@C95 2日目 ト-34a (@sumasa) 2018年11月22日